少し前からオットが
何のために頑張って働くのか、時々わからなくなるんだよね〜
と呟くようになった。
家を建てる予定はない
子どもがいるわけでない
旅行に行くわけではない(このご時世なので行けない)
夫から「子ども」のワードが出ることに、私は敏感になってしまう。
この件については、別の機会に書こうと思います。
確かに。
私達には明確な目標が無い。
結婚当初はオットが起業したりとお金が無くて貯金もほぼできず
オットの仕事が軌道に乗ってきたタイミングで「貯金だぁ〜!」と
せっせと貯金してきた。
やっぱり、いつ仕事が無くなるか分からないですし🤭
こつこつと貯金を始めて3年ほど経ち、
ありがたい事に生活にも少し余裕が出てきたけど
生活に潤いが無いというのか、、
頑張る原動力が無いというのか、、
人生に物足りなさを感じ始めてる。
変化がほしいお年頃
何か変化がほしいよね〜と2人で話していると、
オットの「山が見えるところに住んでみたい!」の一言で地方に引っ越すのもありかもと思い始めた。
私は高校時代を海外の山の中で過ごした経験があり、
なんとなくどんな生活になるのか想像できる。
でも、オットは湘南付近で生まれ育ったので全く想像できない様子。
だからこそ、山付近の生活に憧れるみたい。
どこに住んでみる?
今、候補に出ているのは以下の2県です。
- 那須(栃木県)
- 御代田町(長野県)
選定する時のポイント①
・東京に出やすい
今はコロナの関係でリモートですが、落ち着いたらオフラインになる可能性大なので東京に行ける距離なのは重要ポイント。
選定する時のポイント②
ほどよい田舎
ど田舎に住むとなると生活が大変になることは目に見えていて、私達にはハードルが高い、、、
スーパー、ドラッグストア、総合病院などの施設が揃っている所を希望。
選定する時のポイント③
気候が自分たちにマッチするか
夫がアトピー体質なので、高温多湿気のエリアは除外してます。
あと、私は夏が過ごしやすいエリアを希望!
選定する時のポイント④
フィーリングが合うか
最後は感覚になってしまいますが笑
最終的には土地の空気や人の雰囲気が自分たちに合うか?が決めてになると思う。
こればかりは、実際に行ってみて体感してきます。
思い立ったが吉日
2拠点生活を視野に入れて〜とか話してますが、まだ何も確定していない。
まずは気になっているエリアに行ってみて、そこからちゃんと考えよう。
最初から深く考え過ぎてしまうと、行動しないまま終わってしまうので😅
それでは!