最近22時ころまでオリンピックを観戦してるから、興奮して夜眠れない。
朝起きるのは大体9時半とか。
オットは7時前に起きて開店時間に合わせてスタバに行くのが日課。
オットがスタバから戻ってくるタイミングで私が起きてくるのが普通になりつつある。
早く起きろ!と怒鳴るオットじゃなくて良かった〜
でも、そろそろ規則正しい生活にシフトしないと。
いざ面接へ
さて、7月に職業訓練の面接に行ってきました。
私が申込んだコースの選考方法は面接のみ。
Web系のコースは筆記試験+面接のパターンが多いらしいので、選考方法は必ず確認してくださいね。
面接は10分もしないで終わった。
聞かれた質問の内容は
・どんなところに興味を持ったの?
・毎日学校に通える?
・課題が出るけど、ちゃんとできる?
・パソコン使える?
・なにか聞きたいことある?
以上。
1問目の質問が想定していたのと違ったのと、面接官の話し方があまりにも事務的だったのでパニック状態。
ちなみに、私が想定していた質問は「職業訓練の志望動機はなに?」でした。
あんなに事前準備したのに、自分の想いを伝えきれなかったのが悔しすぎる。
次の質問から挽回しないと!と気持ちを切り替えて
「はい、問題ありません!」と言い切った。
面接があんなにもあっけなく終わってしまうなんて😢
手応えが無さすぎて面接が終わってから、少しの間立ち直れなかった。
でも、思ったのは、面接では「本当にやり切る事ができるのか?」という点を重要視していたように感じる。
というか、そう思いたい、、、笑
ちなみに服装だけど、私はリクルートスーツではなく営業時に着てたジャケット×パンツスタイルにした。
ネットではリクルートスーツを着ましょうとか書かれてるけど、30代でリクルートスーツを着る方が私は逆に不自然かな、と。
もうすぐ結果発表。
大学受験の時みたいにドキドキする笑