もし職業訓練に受からなかったらどうしてたのか?
同じような状況で迷っている人の参考になれば幸い。
私は予めプランBとCを用意していた。
プランB:時期を改めて、同じコースを再度応募する
プランC:職業訓練を諦めて学校に入る
個人的に、プランをいくつか用意して置くことをオススメする。
漠然とした選択肢でもいい。用意しておくメリットは、不合格だった場合でも立ち止まらずに次に行動する事ができること。
不合格と知ってから「次どうしようかな」と考えて行動に移すには時間がかかってしまって時間がもったいない。
ちなみに私は2つプランを用意しておいたが、プランBの優先度が高かった。
理由は
・職業訓練は学費がかからない(テキスト代は自己負担)
→無職の私には凄く有り難い。
・訓練期間が半年間である(期間はコースによって違う)
→個人的に基礎をしっかり学んで後は現場で学ぶ方が早いと思っているので半年という期間がベストだと思っている。
プランCの学校については、専門学校ではなく社会人向けのスクールを検討していて、資料も取り寄せていた。
実際にカウンセリングを受けたわけではないので、詳細スケジュールは分からないけど、資料によると週2〜3日通う場合は学習期間が半年くらいみたい。
学費は60万ほど。
専門学校に通うとなると、2年間で350万〜450万くらいかかる、、、
学費が大学レベルでびっくり😂
今の自分には支払う余裕がないし、やっぱり2年というのは長すぎるので却下。
プランCは最悪なケースを想定して用意していたので、職業訓練の結果が出るまでスクールの説明会には参加しない事にした。
説明会に参加すると勧誘がすごいので😅
資料を取り寄せただけで営業メールと郵便物が増えて、ちょっと困ってる。